fiat magazine ciao!

#イタリア

LIFESTYLE

「アモーレ・ミオ、Panda!」 本場の人たちが語る熱きPanda愛

40年前に誕生し、気がつけばイタリアの一風景になったFIAT Panda。 実際、街角でカメラのシャッターを押せば、かなりの確率で画面に入っている。 その長靴型半島で出会った5人5通りのPandaの愛し方を紹介しよう。   突如やってきた人気者   リッカルドさん(1965年生まれ)は、古都シエナを一望するホテル「イル・ジャルディーノ」のオーナーである。オリーブの木が幾重にも連なる庭には、少し前からマット塗装された初代Pandaが佇むようになった。どうしたんですか、この初代Panda?     「もともとは、友達のもとにあったクルマです。彼のもとでは、イノシシ猟などハンティングの足として使われていました」。イタリアでハンターのクルマといえば、初代のFIAT Panda 4✕4である。しかし、その2002年製のPanda ヤング仕様は2WDであった。以前は、友達の祖父が街乗りに使っていたものだからだ。「そこで、彼はサスペンションをチューニングして最低地上高を上げ、悪路での走破性能を向上させました」。さらに「心だけでもPanda 4✕4にと、ホワイトのボディを日曜大工でモスグリーンに塗り替えてしまったのです」。初代Pandaの特徴であるスチール剥き出しのドア内側が右だけ白いのは、その証拠だ。それも面積のほぼ半分だけ。「塗装の途中でペンキのスプレー缶が切れちゃったのでしょう」とリッカルドさんは笑う。    その彼とリッカルドさんの兄がハンティング仲間だったことから、4年前にPandaを譲り受けた。前述のチューニングのおかげもあるが、リッカルドさんが実際に乗ってみると、2WDと思えぬ走破性能に驚いたという。普段は、近場の用事に重宝している。加えて、リッカルドさんによれば「普段乗っているクーペの機嫌が悪いときも大助かり」なのだそうだ。その広い車内空間も便利なのだろう。筆者の記憶では、キッチンから大量に出るワインの段ボールの集積場代わりになっていたこともあった。かと思えば、ホテルのスタッフが70km近く離れたフィレンツェや、110km以上離れた州境のビーチへと乗って行ってしまったこともあるうという。みんなから、引っ張りだこ状態だ。     サルトの兄が仕立てたという粋なジャケットを着こなしているリッカルドさんとの絶妙なビジュアル的組み合わせも目を引く。常連のお客さんからは、例のボディカラーから「てっきり、イタリア陸軍の車かと思ったよ。(軍用車用である)EIナンバー付けるなよ」と笑われる。リッカルドさんのホテルで、ちょっとしたアイキャッチになりつつある初代パンダだ。     初代Panda3台(!)との生活   約束の場所で待っていると、2台の初代Pandaが現れた。いずれも「ルルルルル〜」と歌うようなエンジンサウンドを響かせながら。医療機関の職員アンドレアさんは、熱烈なPandaファンである。     「これは1984年のPanda 30Sというバージョン。300km離れたリグーリアの街で、おばあちゃん、娘、そして孫娘の3代にわたって愛用されてきた車なんだ」。走行距離104,000kmだったところを譲ってもらったという。もう1台は1985年Panda 30CL。運転手役を買ってでてくれていたのは、ロベルトさん。毎週末イベントへ一緒に出かける愛好家仲間だ。2台とも搭載されているのは、2気筒652ccエンジンである。「空冷だから振動は水冷より大きく、暖房も弱い。オイルの匂いも気になるよ」。それでも、なぜ空冷Pandaを?「構造が簡単だから故障が少ない。遠出もちょっとしたパーツのストックを載せて出かければ、何が起きても大抵解決してしまうんだ」。今日の車からすると、驚くほどプリミティヴでシンプルな機構が魅力という。アンドレアさんは続ける。「しかし何より、この独特のエンジン音がいいんだよ。むかしの車の音だよね」。30シリーズのパワーユニットは、かの先代FIAT 500からの流用だ。そのエンジン音は長年イタリアで街の音の一部だった。実際、イタリア映画の効果音にもたびたび使われてきた。伝統的サウンドとPandaとのコンビネーションが面白いのだという。       やがて1981年生まれ、つまり初代Panda誕生と1歳違いのアンドレアさんの話は、自身の思い出に及んだ。「母が乗っていたのがPanda 30だったんだよ。赤いボディで、ボクが1歳のときにやってきて、18歳のときまで17年間も家にあった。スピードこそ遅かったけど、室内が驚くほど広くて、いつも家族と一緒だった」。空冷Pandaは、アンドレアさんにとって大切な走るアルバムだったのだ。       「実はもう1台Pandaがあるんだよ」。それは、ガレージでレストアを待つ1995年のPanda ヤング仕様だ。空冷ではないが、ポップな内装色に惹かれて購入したという。こちらもミラノのお年寄りのもとで大切に乗られてきたものだ。さまざまな地域で人々と暮らしてきたPandaが、熱烈ファンのアンドレアさんによって元気に走り続ける。いつか“三姉妹”としてファンイベントにデビューする日も来るだろう。なんと幸せなPandaたちではないか。     Pandaはワインの如く   イタリアを代表する高級ワイン生産地帯のひとつ、トスカーナ州キャンティ地方。フランチェスコさん(1986年生まれ)は、18世紀初頭に歴史を遡る名門ワイナリー「メリーニ」で品質管理部門の責任者を務めている。       彼の愛車は、2011年製の白いPanda 4✕4。あいにく撮影前日は大雨だったため、ブドウ畑のあちこちに深いぬかるみができていた。にもかかわらず、彼のPanda 4✕4はグングンと進み、ターンしてゆく。泥んこ遊びをしているかのようにも見えるその光景は、なんとも痛快であった。フランチェスコさんには筆者の求めに応じ、何度も車を動かしてもらった。185cmの長身である彼が容易に室内へアクセスするところに、Panda伝統の優れた乗降性をあらためて確認した。フランチェスコさんのFIAT愛は、父親のマッシモさん(1954年生まれ)譲りである。マッシモさんは1970年代、ジェントルマン・ドライバーとして伝説のライトウェイト・スポーツ「X1/9」などを駆って、欧州各地のラリーやツーリングカーレースを荒らしまくった。「FIATのモトーレ(エンジン)は、ひたすらよく回り続けました」とマッシモさんは熱く語る。       […]

CULTURE

アモーレの国・イタリアのバレンタインデー

イタリア人の人生観を表現するときによく使われるのが「マンジャーレ・カンターレ・アモーレ」。食事を楽しむこと、歌うこと、そして人を愛することが大好きな国民性を言い得ている言葉といえるでしょう。 なかでも「アモーレ(愛)」は、イタリア人にとって最も大切なポイントかもしれません。日本でもお馴染みの「バレンタインデー」発祥の国は、実はこのアモーレの国イタリアだということをご存知でしょうか。 今回はイタリア在住8年、フィレンツェでFMラジオ局のパーソナリティーとして活躍されている小林真子さんに、イタリアのバレンタインデーについて教えてもらいました。 イタリアのバレンタインはお互いの気持ちを深める日 日本でいう「バレンタインデー」は、イタリア語では「San Valentino(サン・ヴァレンティーノ)」、または「Festa degli innamorati(フェスタ・デッリ・インナモラーティ)=恋人たちの記念日」と呼ばれています。実は、イタリアでは恋人同士がお互いの気持ちを深め合い、一緒にお祝いする日なのです。つまり、日本のように女性から男性へチョコレートやプレゼントを渡して愛の告白……という習慣はありません。もちろん、職場の同僚や上司にチョコレートをプレゼントするということもありません。 イタリアのバレンタインデーでは、男性から女性にプレゼントを贈るのがスタンダード。そして、プレゼントの定番は真っ赤なバラ。毎年この日の夕方は、花屋さんがお客さんで溢れかえっていて、赤いバラが売り切れ寸前という話を多く聞きます。 また、バラ以外の定番プレゼントとしてあげられるのが、チョコレート。2月14日近くになると、テレビではバレンタインに向けたチョコレートのCMが頻繁に流れるようになります。見た目にも可愛らしいチョコレートは、イタリアでもバレンタインの贈り物として好まれているのです 他にも、アクセサリーやランジェリー、香水なども人気のプレゼント。バレンタイン前になると、「San Valentino(サン・ヴァレンティーノ)」 と書かれた赤いハート型のポップ広告を街中のショーウィンドーで見かけるようになるのは日本と同じです。また、有名アクセサリーブランドの前に行列がでることもあり、この光景を見ると「並ぶことが嫌いなイタリア人も、愛する人に喜んでもらうためには並ぶことをいとわないんだなぁ」と微笑ましく思うものです。 バレンタインデーはレストランの予約争奪戦 日本同様、イタリアでもバレンタインデーのデートは定番中の定番。レストランでロマンチックなディナーを楽しむのが、最もポピュラーな過ごし方といえます。バレンタイン発祥の国だけあって、この日はレストランの予約争奪戦。友人のイタリア人が、バレンタインデー前日に予約をしようとしたところ、11軒目でやっと予約が取れたという話を聞きました。バレンタインデーのディナーは、まさにイタリアで最もレストランの予約が取りにくい日といえるかもしれません。もしも、この時期にイタリアへ旅行する際には、事前にレストランを予約しておくことをおすすめします。 また、バレンタインデーのスペシャルメニューを企画するなど、多くのレストランが趣向を凝らす中、イタリアで人気を博しているのが「和食レストラン」。私たち日本人には意外かもしれませんが、日本人がイタリアンやフレンチをオシャレなレストランと感じるのと同じ感覚のようです。実際、イタリアに住んでいて周りの友人やラジオのリスナーたちから「おすすめの和食レストランはどこ?」というのは、一番よくされる質問。初めて会うイタリア人からも、必ずといっていいほど聞かれます。 さらに、レストランでの食事以外で人気なのが「温泉スパ」。イタリアのスパは水着着用なので、カップルで楽しめます。恋人とマッサージを一緒に受け、リラックスタイムを楽しむのも、イタリア流といえるでしょう。 2月15日はシングルたちが集まる日 バレンタインデーの翌日である2月15日、イタリアには日本人にはあまり知られていない習慣があります。それが「San Faustino(サン・ファウスティノ)」。サン・ファウスティノは、恋人のいない独身者が集まってディナーやアペリティーボ、ホームパーティーなどを開催する日。いわゆる「合コン」のような会を開いて、恋人を探したり、シングルでいることを楽しんだりします。 今年のバレンタインデー、ご結婚されている男性、そして恋人がいる男性は、イタリア流に赤いバラやチョコレートをパートナーにプレゼントするというのはいかがでしょうか。できれば、オシャレなレストランでのディナーも。もちろん、イタリア人男性のようにロマンチックなメッセージを書いたカードを添えることもお忘れなく! Text・Photo:小林真子 2/29(土)までLOVE FIAT 2020試乗キャンペーン実施中。試乗された方にはイタリアの伝統菓子トロンチーニをプレゼント! ※プレゼントは数に限りがあります 詳しくはこちら […]

NEWS

イタリア旅行キャンペーン当選者ファミリーが花の都フィレンツェへ!イノシシ像の運試しにも挑戦

昨年12月28日から今年1月14日にかけて開催された「イタリア旅行プレゼントキャンペーン」。人気観光都市フィレンツェを訪れ「鼻をなでると幸運が訪れる」と言われているイノシシ像にも会えるというラッキーなこのキャンペーン、応募した方も多いのでは? みんなでRT(リツイート)して、RT数に応じて商品が豪華にアップグレーするこのキャンペーンでのイタリアフィレンツェ旅行はRT数に応じて宿泊ホテルがグレードアップ!皆さまに応募していただき見事5,000RTを達成し5星ホテルにグレードアップしました。 そんなラッキーなキャンペーンに多数の応募者の中から見事当選したのは岡山県在住の森元路子さん。7月下旬、ご家族と一緒に花の都フィレンツェを訪れたところを現地でインタビューしました。 キャンペーンの応募動機と当選した時の気持ちは? 「かわいい!かっこいい!素敵な車を見たいな〜とフィアットのホームページを見ていたらたまたまこのキャンペーンを見つけ、気軽な気持ちで応募しました。」という森元さん。 日頃から簡単に応募できる懸賞にはよく応募し、化粧品や雑貨などは時々当選することもあったそうですが、今回のような海外旅行の当選は初めてということで、当選の電話がかかってきた時は信じられずに思わず「はい、はい」とそっけない回答しかできなかったそうです。 「まさか自分が当たるなんて思ってもみませんでしたし、海外旅行の懸賞とか本当に当たる人がいるのだろうか? くらいに思っていたので幻でも見ているような気持ちでした。正直応募していたことも忘れていたくらいです(笑)」 ヨーロッパ旅行は初めてという森元さんのフィレンツェに対する事前イメージは「絵の中の街!カラフルで綺麗な街!」。ご主人の陽平さんととともに買い物が今回の旅行の一番の楽しみで薬局や革製品ショップめぐりをしたいと旅行前に話していました。 宿泊先はフィレンツェの5つ星ホテル「ザ・ウェスティン・エクセルシオール・ホテル」 キャンペーンの宿泊先はフィレンツェの5つ星ホテル「ザ・ウェスティン・エクセルシオール・ホテル」。アルノ川沿いのオニッサンティ広場に位置するこのホテルは街の中心部にあり観光にも便利です。 最上階にはレストラン「SE・STO On Arno」があり、フィレンツェのパノラマを見下ろしながら美味しい食事が楽しめるとあって観光客から人気があります。 「とてもきれいなホテルで、いろんなところに歴史の感じられる美術品があり、それらを見ているだけでも楽しめました。スタッフの方も親切で快適に過ごすことができました。子供たちは回転扉がとても気に入って、次男の育叶には おうちのドアをこれにしようや! とお願いされました(笑)」 森元さん一家がフィレンツェを訪れた日は、あいにくフィレンツェでもこの夏一番の暑さで、日中は40度を超える猛暑日。冷房の効いたホテルロビーを出る時には少々気合がいるほどの暑さでしたが、初めてのフィレンツェの街へ。なるべく日陰を通りながらイノシシ像方面へと向かいました。 ザ・ウェスティン・エクセルシオール・ホテルからイノシシ像までの道のり 路駐のFIATをあれこれ品定め、「4駆もチンクエチェントもいいな」 ホテルから出てアルノ川沿いを歩いていると、ずらっと並んでいる路駐車の中にたくさんのFIATを発見。思わず森元さんご家族も足を止め、あれこれ品定め。 「 実はFIATは所有していないんです。当選を聞いてから、FIATの車を見かけるたびに私たちのFIATが欲しい!!とFIATの車を探すようになりました。4駆タイプが欲しいと思っていたのですが、チンクエチェントを見るとこれもかわいくて迷ってしまいます。眺める分にはビタミンカラーもいいなと思うのですが、実際に所有するなら白がいいかな。」 二人の息子さんたちは前後の隙間がほとんどない見事な縦列駐車に目が釘付けに。「隙間がこれだけしかないよ!」と、イタリア人の路駐テクニックに興奮していました。 おしゃれでかわいいカラフルな街並みに、歩いているだけでテンションアップ ホテルからイノシシ像に向かうまでの途中、フィレンツェの観光名所「ポンテベッキオ」や「シニョリーア広場」も観光しました。花の都フィレンツェは街の中心部に観光名所が集結していてどこでも徒歩で行けるのも魅力で、また「オープンエアの美術館」と称されているほど街中に美術品が溢れているため街歩きがとても楽しい古都です。 「絵本の中やおとぎ話でしかみたことのないおしゃれでかわいいカラフルな街並みに、歩いているだけでとてもテンションが上がりました。そんな街並みから、高級ブランド店のスタイリッシュなお店が現れて見とれてみたり、油絵で描いたような壮大な教会や美術館に圧倒されたりしました。」と森元さん。二人の息子たちも、初めて目にする海外に「ディズニーランドみたい」「宝箱や絵本の世界みたい」と感想を述べていました。 強運の森元さん、イノシシ像の運試しの結果はいかに? 今回のキャンペーンの目玉「亥年にフィレンツェのイノシシ像で運試し」に挑戦するため、イノシシ像へ。フィレンツェのイノシシ像は、革製品などフィレンツェの特産品が並ぶショッピングスポット新市場の回廊(メルカート・ヌオーヴォのロッジャ)にあるブロンズの像で、フィレンツェ市民からはポルチェッリーノ(子豚ちゃん)という愛称で親しまれています。イノシシ像の鼻をなでると幸運が訪れるというもの。 さらに、このイノシシ像には「運試し」のジンクスが。イノシシ像の舌の上にコインを置いて手を離し、コインが滑り落ちて下の土台の格子をすり抜けると願い事が叶うというものなのですが、さて今回のキャンペーンに当選したという強運の森元さんの運試し、果たしてその結果は? 「家族全員、無事にコイン入りました〜!」 さすが強運の持ち主の森元さん!本人のみならず家族全員までもが無事にチャレンジ成功となりました。 FIATヴィンテージ500とブラスバンドのコラボ演奏会も満喫 この後、観光後にホテルに戻るとホテル前のオニッサンティ広場にFIATヴィンテージ500がずらっと並んでいたそうです。 「夕食後ホテルに帰ったら、ホテルの前の広場にたくさんのFIATが停まっていて、なにかのパーティかな?と思ったら、なんとブラスバンドとFIATのコラボレーションの演奏が始まりました!ブラスバンドの人たちの演奏に合わせて、FIATのクラクションを プッププーー! と鳴らしてセッション!素敵過ぎて見入ってしまいました。Italian brass week というイベントだったようです。日本ではきっと見られないFIATヴィンテージカーとブラスバンドのセッションは最高でした!」 大好きFIAT!”私たちのFIAT”を近いうちに持ちたい 旅行の一番の楽しみであったショッピング!今回の旅で訪れるのを楽しみにしていた、革工房IL BRUSCOL。日本人のご夫婦がオーナーを務める素敵なお店で工房見学をさせていただいたり、一生物のお財布を夫婦で記念にオーダーしてきました。 他にもフィレンツェ名物Tボーンステーキ「ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ」も堪能して大満足のうちに旅行を終えて帰国した森元さん。 「この度は素敵な旅をプレゼントしていただきありがとうございます!いつか近いうちに”私たちのFIAT”を持てるようになりたいと思っています。大好き、FIAT!!!」 2019年、亥年はフィレンツェのイノシシに会いに行こう!https://www.fiat-jp.com/ciao/campaign_firenze-boar/ ※掲載されている内容は2019年9月4日現在の情報となります。詳しくは各レストラン・施設にお問い合わせください。 text・photo:小林真子 […]

DRIVING

フィアットが生まれたイタリアの“道”を楽しむ方法

フィアットがもっと好きになるイタリアン・ロードトリップ フィアット好きならイタリアのことをもっと知りたいと思っていますよね? でも、知るだけじゃなくて、実際にイタリアを走ってみたい。そう思ったことはありませんか? フィアットが生まれ、育まれたイタリアという国を自分でハンドルを握って走ったら、ますますフィアットが好きになるはず。 そこで、実際にイタリアをフィアットで走ったらどんなに楽しいか。15日間で2700㎞ほど500に乗って、イタリア一人旅をしてきましたのでぜひ紹介させてください。 空港で旅の相棒、500とご対面 イタリアでのドライブでは当然レンタカーを借りることになります。今回、日本からWEB予約しマルペンサ空港で借りたのは、走行371kmというほぼ新車のFIAT 500 POP。エンジンは1.2リッターの4気筒ですから燃料はガソリンです。トランスミッションはマニュアル、そしてナビ無しという極めてベーシックな仕様。ナビ付きやオートマチック車を希望する場合には予約時に確認しておきましょう。 相棒500と対面したら、荷物を積み込んで出発の準備。ミドルサイズの26インチ(60ℓ弱)の旅行カバンはトランクへ。荷室の奥行は50㎝以上あるので、このくらいのサイズであれば倒して積めますし、トランクを閉じれば荷物の有無は見えません。これだけで盗難トラブルの可能性は下がりますね。手荷物を助手席か後席の足元に収めるのも盗難対策。荷物を積んだらシートとミラーを合わせて出発です。そうそう、イタリアは右側通行ということをお忘れなく。 高速道路を走っても楽しいイタリア 今回の旅ではミラノ~ドロミティ~フィレンツェ~モデナ~トリノを走り回りました。都市間の移動はほぼ、アウトストラーダやスーペルストラーダと呼ばれる高速道路になります。まず気付くのは、平均速度の高さと、その割に秩序のある走行マナーです。右側通行ですので左端の車線が追い越し車線なのですが、基本的には追い越し以外で走ることはありません。そして走行車線でもほぼ制限速度の100~130km/hで流れています。もちろん500も同じ速度上で巡航しますが、ここで気付かされるのが直進安定性。2300㎜というホイールベースの短さを考えれば驚くほどピタリとまっすぐ走ってくれるので、長距離移動も疲れにくい。使用環境がクルマを育てる典型といえます。 イタリアの高速道路を走っていてもうひとつ気付くのは、ひらけた視界です。防音壁などに囲まれた日本の高速道路とは異なり、場所によってはガードレールすらありません。おかげで走り過ぎる土地の変化がとてもよくわかります。家々の意匠や生えている植物、主要産業や栽培されている農作物など、町や土地によって特色が変わっていくことに気付きます。高速道路を走っているだけで景色まで楽しめる、そんな日本との違いも面白いと感じることでしょう。 クルマ旅だから出会えるイタリアがある クルマ旅の醍醐味は、公共交通機関では行きにくい場所にも気軽に行けて、時間にも縛られず滞在でき、そこにしかない景色や文化に出会えることでしょう。山の中にあるアグリトゥリズモで鳥のさえずりと共に迎える朝や、小さな田舎町のトラットリアで味わうローカルな料理などもクルマ旅ならではの喜びでしょう。走っていてたまたま出会った景色にクルマを止めて楽しむのだって自由です。 そんな自由気ままな旅にこそ500は最高の相棒になるといえます。コンパクトな車体は古い造りの町の細い道でも扱いに困ることはありませんし、狭い場所にもスムースに駐車できるので移動が気楽です。元気に回るエンジンは山道もグイグイ登ってくれますし、曲がりくねった道もキビキビと走り抜けます。どこか目的地に行くだけじゃない、運転そのものも楽しむ旅を500はもたらしてくれるのです。 またイタリアを走っていれば、500を軽快に走らせるドライバーに老若男女の違いがないことにも気付くでしょう。土地勘がないゆえに安全マージンを多くとって走らせているこちらを、同じクルマであっという間に抜いていくローカルドライバーがたくさんいます。愛されてはいても猫可愛がりされることなく、道具としてもキッチリ使われている500の姿から、イタリア人の生活にいかにこのクルマが溶け込んでいるかが理解できることでしょう。 イタリアの道を走り出す前に知っておきたいこと イタリアを走るためには必要な手続きがありますので、その基本的なところだけここでは記すことにします。 まずは国際運転免許証の取得。イタリアを日本の免許証で走るために必要な免許です。これは各地域で指定されている運転免許試験場や運転免許更新センターなどで取得します。運転にはこの国際運転免許証と日本国内の運転免許証がセットで必要になりますので忘れずに取得しましょう。また海外旅行保険とレンタカーの保険の内容や連絡先などもよく確認しましょう。事故や故障の際には日本のJAFにあたるACI(イタリア自動車クラブ)のロードサービスに連絡することになりますので、その電話番号も控えておきましょう。それから都市によっては、旧市街や歴史地区など指定のエリアで交通が制限される場合がありますので、あらかじめ確認が必要です。 もし「全旅程をレンタカーで回るのはハードルが高いなぁ」と感じるなら、日本と同じように半日や数時間だけレンタルするという方法もあります。午前中に借りてちょっと郊外までお昼を食べに行き、暗くなる前に返却するショートトリップを計画すれば、もっと気軽にイタリアでのドライブを体験できます。 映画で“ロードムービー”といえば主人公が旅を通じて成長していく物語ですが、“ロードトリップ”はあなたの中のフィアット愛を育む旅になることでしょう。早く日本で愛車に乗りたい! そんな気持ちを抑えられないかもしれません。 マニュアルトランスミッションを搭載した500の限定モデル「500 Manuale Rossa(マヌアーレ ロッサ)」はコチラ  text・photo: 小野光陽 […]

LIFESTYLE

イタリア人を笑顔にする車、チンクエチェント・ヴィンテージ|FIATオーナー紹介

生まれも育ちもフィレンツェというClaudia Callai(クラウディア・カッライ)さんの愛車は、白の500F(チンクエチェント)ヴィンテージ2台。 「チンクエチェント・ヴィンテージは時代を超えてエレガント。イタリア人ならみんな大好きな車で、この車を見るとみんなが笑顔になるんです。誰もがこの車にまつわる思い出があり、私の母は”あなたがお腹の中にいた時に乗っていたのよ”と話してくれます。500Fはイタリアのクオーレ=心なんです。昔からずっと欲しいと思っていた車でした。」 クラウディアさんは観光名所ポンテベッキオ(ベッキオ橋)上のジュエリーショップ「Callai(カッライ)」を家族で営んでいます。このお店はクラウディアさんの父フランチェスコさんが兄と1967年に始めました。現在81歳のフランチェスコさんと85歳の兄はともに今も一緒にお店で働いており、クラウディアさんはショップ経営からジュエリーデザインまで全てを彼らから学びました。 「もともと獣医になりたかったのですが、20歳の時に父に連れられたヴィチェンツァの宝石展示会ですっかりジュエリーの世界に魅せられて。ジュエリーはピュアなファンタジーだと感じたのです。原石を選び、そこからインスピレーションを得てイマジネーションを働かせ、原石の良さを最大限生かせるデザインを考えるのはとても楽しいことです。」 オバマ前アメリカ大統領はフィレンツェ紋章のピンバッジを 「ポンテベッキオには世界中から観光客が来るので、”このジュエリーはロシアをイメージしたデザインにしてみよう”などと各国の好みを想像しながらデザインすることもありますよ。」とクラウディアさん。2017年にはオバマ前アメリカ大統領がフィレンツェをバカンスで訪れた際にクラウディアさんのお店に立ち寄り、フィレンツェ紋章のゴールドのピンバッジを購入したそうです。 「世界中からお客さんが来るので、彼らの母国へ行ってみたくなります。だから一年に二回はバカンスで海外へ行きますよ。特にお気に入りの地域はアジア。体力のある今のうちにもっぱら遠方を旅行しています。また、仕事で年に一度はバンコクの展示会へ宝石の買い付けにも出かけています。」 「2014年に北海道と東京を旅行しました。北海道は趣味のスノーボード目的でしたが、世界一の雪と言われていることがうなずけるほど素晴らしかったですし、札幌雪まつりも満喫しました。東京では大雪になり空港が閉鎖されましたが、毛布を配ってもらえ快適に過ごせました。日本人はみんな本当に親切にしてくれて、すっかりお気に入りの国です。」 人生の相棒500Fを手放す日、元オーナーの目には涙が クラウディアさんが念願の一台目の500Fヴィンテージを所有するようになったのは6年前。イタリアの聖人暦の「Santa Rita=聖リタの日」に購入したので、車にはRita(リタ)と名付けました。リタはフィレンツェ在住のレナートさんというお年寄りが大切にしていた車でした。 [Twitterアンケート♪]あなたは愛車のFIATに愛称をつけていますか?是非投票をおねがいします。http://bit.ly/2KaXQfM 「レナートさんは高齢のために運転ができなくなっていました。彼にとって500Fは1966年からずっと一緒だった車。内装にも一切手を加えずオリジナルのまま大事にメンテナンスが行われていたため、状態もとても良かったです。思い出いっぱいの愛車を知らない他人には売りたくないと言い、譲る条件は”直接会って話してから”としていました。そこで私はレナートさん会いに行き、試乗させてもらったのです。」 クラウディアさんなら車を大切に扱ってくれると思ったレナートさんは彼女に販売することに。その時、クラウディアさんに「①内装を変更しないこと②誰かに販売する時は自分に連絡すること」を宣誓する誓約書を書いてもらったそうです。そして実際に車を手放す日、レナートさんは悲しみのあまり涙を流しました。そんなレナートさんを見てクラウディアさんは「またこの車に乗りたくなったらいつでも電話してください。私が代わりに運転しますから。」と伝えたそうです。 レナートさんとの約束を守るべく、クラウディアさんは一切手を加えずオリジナルのままを保っています。そしてメンテナンスに必要なアンティークの部品を手に入れるため、イモラという街で開かれるアンティークの車の部品を扱うマーケットにも毎年出かけています。 遠出も可能にするスポーティーな2台目は父からの贈り物 2台目の500Fは1970年製で、3年前に父のフランチェスコさんからのプレゼントです。車のモデル名Giannini(ジャンニーニ)にちなんで、Gianni(ジャンニ)と名付けられました。 [Twitterアンケート♪]あなたは愛車のFIATに愛称をつけていますか?是非投票をおねがいします。http://bit.ly/2KaXQfM 「よく遠出する娘にはパワフルなエンジンのついたチンクエチェントが必要だと思ってプレゼントしたんだ。」と父のフランチェスコさん。 ジャンニは最大時速130キロまで出せるエンジンを搭載しているので、ヨーロッパの高速道路を走ることが可能です。 「ジャンニを運転してフランスのサントロペまで2回行きましたが、高速道路を走っていると周りはびっくりして見てきますね。500Fヴィンテージにはシートベルトやエアバックが装備されていないので、私は90キロくらいで走るようにしていますが、イタリアの高速道路の制限速度は130キロ。普通は90キロ程度で運転しているとトラック運転手たちからクラクションを鳴らされますが、ジャンニはあおられたことも一度もありません。それどころか、まるでお年寄りがゆっくり歩いているのを優しく見守るような感じで接してもらえ、挨拶してくれる運転手までいるんですよ。」 私にとって500Fは”セラピー”のような存在 リタは普段使い、ジャンニは週末や遠出用と2台を使い分けているクラウディアさん。 「500ヴィンテージは私にとって”セラピー”みたいなもの。運転席に座ると別次元にいる感覚になりとってもリラックスできるのです。フィレンツェは渋滞もしょっちゅうですが、500Fの座席では不思議とイライラしないんですよ。だから、いつもみんなにこの車を勧めています。なにしろ、とってもかわいいですからね。」 [Twitterアンケート♪]クラウディアさんのように愛車に愛称をつけると、愛着がわいて大切に扱うようになり長持ちすると言われています。あなたは愛車のFIATに愛称をつけていますか?是非投票をお願いしますhttp://bit.ly/2KaXQfM 【撮影協力】 カッライ宝石店(Gioielleria Callai)住所  Ponte Vecchio, 17, 50125 Firenze Italia営業時間 10:00-19:30日曜日定休 www.callaipontevecchio.it/ text・photo:小林真子 […]

LIFESTYLE

おしゃれやグルメなところが日本と似てる!?FIAT 500(チンクエチェント)の生まれ故郷イタリアの今を知ろう!

FIAT 500(チンクエチェント)はイタリアのクオーレ(心)のような存在 イタリアの魅力は日常に”美”があふれているところ。何気ない景色やちょっとした光景でもはっとするほど美しかったりします。そんな美しいイタリアの街に溶け込むエレガントさを備えているのがFIAT 500(チンクエチェント)。 「チンクエチェントはまさに”sapore italiano=イタリアンテイスト”。イタリア人なら大好きな車で、この車を見るとみんなが笑顔になるんです。」とは、500のヴィンテージを2台所有しているイタリア人女性。イタリアで最初に車が製造された時代から愛されてきた車なのでイタリア人なら誰もがこの車になにかしらの思い出を持っており、イタリアのクオーレ(心)のような存在です。 イタリア人は普段の日常生活をおしゃれに楽しくアップグレードするのが得意な人が多いのですが、そんな人達に選ばれているのが500。外観だけでなく内装もスマートなので運転していると気分が上がるのだとか。ちょっとしたお出かけも500となら素敵なドライブに様変わり。 ご当地グルメが豊富!似ている点が多い日本とイタリア 500で出かけたくなるような美しい国イタリア。世界遺産の数は世界一位のこの国は距離的には日本から遠く離れた国ですが、意外にも日本とイタリアには多くの共通点があります。 例えばグルメ。日本のご当地グルメのようにイタリア料理にもそれぞれの州に名物の食べ物や郷土料理があります。そんなイタリアで最近流行っているフードをご紹介します。 意外な組み合わせ?イタリア×グルメバーガーがブーム ここ数年、イタリアで流行しているフードといえばイタリア食材などを使った”グルメなハンバーガー”。イタリアとハンバーガーの組み合わせは意外かもしれませんが、トスカーナ州のキアニーナ牛を代表とする美味しいお肉、ルッコラなどの新鮮なサラダ菜、多種のチーズがふんだんに入ったイタリアな美味しいハンバーガーができるのです。 さすがイタリア、見た目もおしゃれで趣向を凝らしたハンバーガーが出回っています。フィレンツェにある、高級ブランドGUCCIのレストランではキュートなピンクのパッケージに入ったハンバーガー”Emilia Burger(エミリア・バーガー)”が人気メニュー。 イタリアでしか食べられないようなオリジナルのハンバーガーもありますので、イタリア旅行の際にはイタリアンバーガーを試してみてはいかがでしょうか。 フィレンツェのRinascente(リナシェンテ)がリニューアル!衣食住を楽しめる空間に フィレンツェのデパート、Rinascente(リナシェンテ)の最上階(4〜5階)が2月7日にリニューアルオープンし、イタリアに今までありそうでなかった「ファッションとフードとカルチャーの融合したフロア」の誕生が話題になっています。 本格的なトスカーナ料理が食べられるレストランTosca&Nino(トスカ・ニーノ)が新設、定期的に更新される職人によるハンドメイド作品の展示や有名ブランドのポップアップストアなど新たな取り組みが行われ、日本のデパートに近づいたスタイルになりました。デパート文化に馴染んでいる日本人にとって、フィレンツェ旅行で便利なスポットになりそうです。 日本でも流行するかも?おしゃれな床屋が人気 イタリアと日本の共通点、それはおしゃれな”髭スタイル”を楽しむ男性が増えていること。イタリア人からも「日本人男性も最近は髭スタイルの人が増えたよね。旅行者でもよく見かけるよ。」と言われますが、イタリア人もヒップスター人気などもあり、以前にも増して髭のおしゃれを楽しむ男性が増加中。 そんなブームに乗り、最近では”おしゃれな床屋”も登場。店構えがアパレルショップのような雰囲気で中にはコンサートやパーティーを開く床屋もあり、もはやただの床屋ではなくファッションにうるさい男性たちが集まるおしゃれ発信地と化しています。 “おしゃれ床屋”には素敵なパッケージのヒゲ剃りクリームなども販売され、どれにしようか目移りするほど。お土産やプレゼントにもぴったり。イタリアで人気の“おしゃれ床屋”、日本でも流行るかも? イタリア生まれのFIAT 500でライフスタイルをアップグレード ちょっとした移動も素敵なドライブにしてくれる500。何気ない日常もおしゃれに楽しむイタリア生まれの車で日々の生活をアップグレードしてみては? イタリア生まれのFIAT 500でもっと素敵な暮らしがしたいと思った方に耳よりなお知らせです。 まいにちをおしゃれに彩る限定車『500 / 500C Super Italian』が 3色のイタリアンカラーで登場します。 新しい季節を、新しい生活を、フィアットといっしょに! 詳しくはコチラ text・photo:小林真子 […]

CULTURE

2019年、亥年はフィレンツェのイノシシに会いに行こう!

2018年も残すところあとわずか。今年も1年間、『fiat magazine CIAO!』をご愛読いただき、誠にありがとうございました。当サイトでは皆さまのライフスタイルをより鮮やかに彩れるよう、来年もフィアットやイタリアにまつわる幅広いコンテンツを皆さまに楽しくお届けしてまいりますのでぜひご期待ください。 さて、来たる2019年の干支は「亥」です。イノシシといえば、イタリア中部の古都フィレンツェにこんな像があることをご存じでしょうか……?     幸運を運ぶイノシシ像はフィレンツェの人気者 フィレンツェの中心地にある新市場の回廊(メルカート・ヌオーヴォのロッジャ)。革製品などフィレンツェの特産品の土産店が連なるこのショッピング・スポットに、ひときわ多くの人でにぎわう場所があります。 次から次へと人が吸い寄せられるように集まり、人だかりができているその場所の中心にあるのはイノシシ像!   フィレンツェ市民からはポルチェッリーノ(子豚ちゃん)という愛称で親しまれているブロンズ製のイノシシ像には、ある「ご利益」があります。そのご利益とは、イノシシ像の鼻をなでると幸運が訪れるというもの。 フィレンツェ市民や世界中から訪れる多くの観光客によって毎日なでられるイノシシ像の鼻は、金色ピカピカに光り輝いています。ご利益にあやかりたいという思いは世界共通ですね。   さらに、このイノシシ像にはもうひとつ「運試し」のジンクスも。イノシシ像の舌の上にコインを置いて手を離し、コインが滑り落ちて下の土台の格子をすり抜けると願い事が叶うというもの。 逆にコインが格子に弾かれてしまった場合は・・・真逆の意味、つまりイノシシから「願い事は叶わないよ」と宣言されてしまうというシビアなものです。   格子の幅が広く簡単にコインが入りそうに見えますが、イノシシの口から格子まで少々離れていてコインが弾かれるケースも多く、見た目よりも案外難しいこの運試し。 ですから大人も子供も皆、コインを舌の上に置く際の表情は、真剣そのもの。なかなかスリリングな運試し、新年を占うのにぴったりではないでしょうか。ちなみに、コインは重い方が格子の中に入りやすいような傾斜になっているそうですよ。     フィレンツェのイノシシ像の歴史とは? 横座りの姿勢や表情がなんともユーモラスで愛嬌のあるイノシシ像には長い歴史があります。現在はウフィツィ美術館に収蔵されている古代ローマ像を、1600年代に活躍したフィレンツェの彫刻家ピエトロ・タッカがブロンズでリメイクした像で、現在ある新市場には少なくとも1640年頃から置かれていると言われています。 日本でもおなじみのデンマークの童話作家アンデルセンはフィレンツェを訪れた後、このイノシシ像にちなんだ作品『青銅のイノシシ』を書いています。また、人気映画『ハリーポッターと秘密の部屋』『ハリーポッターと死の秘宝、第二部』のいくつかのシーンでもイノシシ像が登場するので映画の中で探してみるのも面白いかもしれません。 現在、新市場にあるイノシシ像は実はレプリカで、オリジナルは2004年からフィレンツェのバルディーニ美術館内に展示されていますが、ご利益は同じようでイノシシ像は相変わらず大人気。その人気ぶりは本家イタリアにとどまらずフランスやベルギー、オーストラリアなどにもレプリカがあるほど(そしてなんと日本にも!)。   フィレンツェの人気観光スポットのポンテベッキオ、ウフィツィ美術館、ドゥオモなどからも徒歩数分の距離にあり、どこからでも訪れやすい場所にあるのも魅力なのでフィレンツェを訪れたら必ず訪れたいスポットです。 亥年の2019年、フィレンツェのイノシシ像でご利益にあやかってみてはいかがでしょうか。     幸運なあなたに、フィレンツェ旅行が当たるかも 「亥年に、イノシシ像で幸運をつかみたい」と思った方に、フィアットから耳よりのお知らせです。フィレンツェのイノシシ像にも会えるイタリア旅行が当たるプレゼントキャンペーンがスタート。ご応募は誰でもOK! 年末年始の運試しに、奮ってご応募ください。   応募の詳細はこちらでチェック イタリア旅行プレゼントキャンペーン 応募締切:2019年1月14日   では皆さま、良いお年をお迎えください。 Buon anno!     text・photo:小林真子 […]

DRIVING

イタリアはひとの心を動かす天才だ。

文 : モータージャーナリスト・小川フミオ   建築、絵画、彫刻、オペラ、ファッションにはじまり、日常生活の中まで、イタリアが手がけるものは、気分を豊かにしてくれる。 食事やワインもそうだ。いま世界で最も創造的なシェフの一人といわれるマッシモ・ボットゥーラ氏の料理など典型かもしれない。 パスタ料理やリゾットをベースに、さまざまな物語を盛り込む。ガルダ湖畔で食べさせてくれたときは、リゾットの出汁をガルダ湖の魚でとり、最後に鼻先でガルダ湖畔名物のレモンをしゅっとひと吹き。 一見フツウのリゾットがガルダ湖をまるごと味わうような、奥の深い料理に変わった。ぼくはクルマでも同じような感動を味わうことがある。 イタリア人の“天才”ぶりがクルマの分野で発揮されるのがフィアットといっていいかもしれない。好例が現在欧州を中心に愛されている FIAT 500X(フィアット チンクエチェントエックス)である。 ちょっと背の高いSUV的なプロポーションで、4WDモデルも設定されているにもかかわらず、こけおどし的なゴツさがいっさいない。デザインモチーフは1957年のデビュー以来、愛されてきたNuova 500(ヌォーヴァチンクエチェント)。「ニューヨーク近代美術館」ではモダン美術の永久展示品にもなっている。共通するイメージをうまく取り入れつつ、現代的なデザイン要素を各所に盛り込んだ手法は手練れの業(わざ)だ。 ダッシュボードも60年代のイタリア車を彷彿させる車体色とカラーキー(色合わせ)された意匠で、これもひとことで言うと“いいかんじ”。 シートは「500X Pop Star」は、2 トーンの組み合わせを使ったソフトなファブリック。「Pop Star Plus」は大人っぽい革張り。これも選ぶ楽しみがある。選択肢が多いというのは、豊かなことである。それがわかっているのだ。   前輪駆動の軽快な「500X Pop Star」と「500X Pop Star Plus」は 1368cc の 4 気筒エンジンを搭載。インタークーラー付ターボチャージャーを組み合わせて、103kW(140 馬力)の最高出力と 230Nm もの最大トルクを持つ。さきに、スタイルの魅力について触れたが、しかしどうして、走りは活発だ。1750rpm で最大トルクを発生する設定なので、低回転域から力がたっぷりある。   オートマチック変速機のイージーさと、マニュアル変速機のダイレクトさを同時に持ったデュアルクラッチ変速機は、6 段のギア比を上手に振り分けて、もたついた感じを一瞬として感じさせることはない。運転の仕方に応じて、ゆったり気楽に走るのが好きなひとには早めのシフトアップで燃費にもいいクルーズ感覚を提供する。いっぽうスポーティな走りを好むひとには、つねに応答性のいい回転域をしっかりホールドして機敏な加速性を楽しませてくれるのだ。 脚まわりのセッティングも、峠道が多いイタリアをはじめとする欧州で愛されてきたフィアットだけある。いいかんじに引き締まっていて、ステアリングホイールを切ったときの車体の動きのよさが、高速走行時の気持ちよさとうまくバランスされていると感心する。コーナリングはロールを抑えた設定で、ステアリングホイールへの応答性がよく、車体の動きは完全にドライバーのコントロール下に。 カーブが連続する道ではひらりひらりと曲がっていけるのが快感だ。その感覚は「500X」 ならではだろう。信頼でき、かつ、楽しませてくれる。いいパートナーだなあと感じ入る。こうして人間とクルマとのあいだに濃密な関係を築けるのは、なかなか他メーカーにはない特長といえるかもしれない。荷物もたっぷり積めるこのクルマを手に入れたら、当然、旅行に行きたくなるだろう。1 週間のドライブもいいし、デイトリップも疲労感なくこなせるはずだ。   スマートフォンを接続して「Apple Car Play」 あるいは「Android Auto」を使えるのも、いつも好きなものと旅をするという喜びにひと役買っている。ドライブには欠かせない音楽は、スマートフォン内のコンテンツを聴くことができる。 ハンズフリーフォンの機能も備えているし、地図アプリを使った音声案内付きのナビゲーション機能も使える。タッチパネルでもいいし、スマートフォン上からもと、扱いやすい。スマートフォンの地図データを使うメリットは、つねに最新の地図情報がデータの書き換えをすることなく更新される点である。車載ナビゲーションシステムを使っているなら納得してくれるだろうか。 ※写真は Apple CarPlay の画面です。   […]

CULTURE

定番の魅力はさり気なさに〜パンダの底力「歴史とデザイン」

イタリアの日常が味わえるクルマ パスタやピッツアといったイタリアの日常食は、日本のみならず世界中でもほぼほぼ日常食の一部になっています。 毎日でも楽しめる気軽さと美味しさ、でもちょっとオシャレで楽しい。 そんなイタリアンな感覚こそが、世界で愛される理由、つまりイタリアの真骨頂といえるのではないでしょうか?   クルマにおけるイタリアの日常を存分に楽しめるのがFIATのクルマたちですが、実は最も長い期間連続して生産されている定番こそパンダなのです。   デビューから40年近くが経過し三世代目となった現行モデルも、イタリアを中心にヨーロッパの多くの国々で大活躍しています。2ドア、パーソナルカーとしてイメージが強い500に対し、パンダは家族や荷物をたっぷり載せ、狭い道も厳しい坂もグングン走る。汚れたって気にしない、どこでもいつでも活躍するまさに「日常のアシ」。 現在も年20万台近くの生産量を誇り、500とならぶFIATのアイコン車種として活躍しています。     日々の生活でもオシャレ心を忘れない、イタリア人らしいエッセンスが存分に注がれた、ある意味で「リアルなイタリア」が感じられるクルマといえます。     おそらくイタリア人でパンダに乗ったことのない人間などいないでしょうし、イタリアのレンタカー屋さんでパンダの取扱いがないところも皆無でしょう。これは、パンダが誰でも乗れる、どこへでも行ける、便利なツールとして認められた存在であるということの証。     ちなみに、レンタカー業者によると、パンダだと盗難に遭う確率も低いなどという噂もあるほど。日常の会話でも「あ、じゃあわたしのパンダで行こうか?」なんて言い方が通じるほどの存在なんです。     もちろん、便利なツールだというだけでこれほど愛されるほど世の中は甘くありません。特に、「何でもいい」と言いながら、ちっとも「何でもよくない」イタリア人にとって、定番としての眼鏡にかなう条件はなかなか厳しいと言わざるを得ません。ツールとしての使い勝手の良さ、そして、日常のパートナーとして愛せる存在、楽しめる存在たりうるか? 時代に応じた「ちょうど良さ」を追求しながら、そんなイタリア人の厳しい要求がつまったクルマこそパンダなのです。     パンダの歴史と今 初代のパンダはイタリアが世界に誇るデザイナー、ジョルジェット・ジウジアーロ率いる「イタルデザイン社」が、FIATからの外部委託を受け開発した最初のクルマ。直線基調のシンプルだが飽きのこない、イタリアらしいデザインセンスに溢れたそのスタイルと軽妙な走りは、デビューした1980年から現代にまで続くパンダの地位を不動にした傑作といえるもの。日本でも、多くのデザイナーやギョーカイ関係者といった、オシャレな人々の間でも大変な人気を呼びました。       多少の変更こそあれ、20年以上も同じ姿を保っていた初代に代わり、2003年からは背の高い丸みを帯びたスタイルの二代目が登場。実は「Gingo(ジンゴ)」という別の名前でデビューする予定のSUV要素を持ったモデルが、パンダの二代目を襲名。         最初こそ初代との違いから、少々違和感を覚えたイタリア人でしたが、程よいサイズ感やエアコンの装備など、時代に即した使い勝手が認められ、すぐに「新定番」としての地位を築きます。   そして、2011年から現行モデルへ。         環境と燃費、安全といった性能面、室内環境の改善など、あらゆる点でリファインされたモデルへと進化を遂げたのが三代目。もちろん、パンダらしい時代時代の「ちょうど良さ」を表現しています。           日常の「アシ」であっても、角丸の四角(スクワークル)を基調にしたデザインなど、イタリアらしい遊び心にも抜かりがありません。             実用一辺倒ではなく、見る角度によって、可愛らしかったり、キリッとし表情を見せたりと、デザイン大国イタリアの名に恥じないエクステリアをもつパンダ。まさにオシャレに肩肘を張らない人にこそピッタリ。 […]

1 2