フィアットで日本各地を巡る旅へ。暑さもひと段落し、本格的なドライブシーズンの到来です。今回向かったのは大分県・別府方面。別府といえば外せないのが、温泉と“地獄蒸し”。地獄蒸しとは、地下から噴出する熱蒸気を活用した料理法のこと。別府・鉄輪温泉エリアでは、ミネラル豊富な蒸気があちらこちらから吹き出していて、地域の人々はこの地獄蒸しを、料理のみならず日常のさまざまなシーンに役立てています。
さあ、この地域ならではの絶景ポイントやグルメ、さらには希少アイテムを求めて、FIAT 500X Crossでドライブに繰り出します!
“九州でもっとも有名なドライブコース”とも言われる「やまなみハイウェイ」(県道11号線)は、大分県別府市と熊本県阿蘇市を結ぶ、全長約50kmのルート。くじゅう連山を一望できる展望台や、観光スポットとして有名な湯布院など、道中には立ち寄りスポットがたくさん。由布岳周辺では青々と繁った美しい緑を望みながら、気持ちいいドライブが楽しめます。
湯布院からやまなみハイウェイ経由、または大分自動車道と県道40号線経由で40-50分ほどの場所にある「九重“夢”大橋(ここのえゆめおおはし)」。高さは173m。歩道専用の吊り橋としては日本一の高さを誇ります。また全長は390mあり、非日常の景色をたっぷり楽しめます。橋上からは日本の滝百選にも選ばれた「震動の滝・雄滝」や「雌滝」を望むことができ、迫力満点の建造物と雄大な自然を同時に楽しめます(ただし、傘をさしての入場やペットを連れての入場は禁止なのでご注意を)。
SHOP DATA
名称 | 九重“夢”大橋 |
住所 | 大分県玖珠郡九重町大字田野1208番地 |
電話番号 | 0973-73-3800 |
営業時間 | 8:30-17:00(1-6月、11-12月) 8:30-18:00(7-10月) |
定休日 | なし(悪天候などで入場制限する場合あり) |
入場料 | 中学生以上 500円、小学生 200円 |
Webサイト | http://www.yumeooturihashi.com/ |
大分の地場産業、別府竹細工。大分県が生産量全国一位を誇るマダケを主材料に、編み組みから仕上げまでを手作業で行います。別府市竹細工伝統産業館では、竹細工を作る楽しさを気軽に味わえるワークショップを実施し、竹細工の魅力を発信しています。作らせてもらう作品は、「四海波(しかいなみ)」という花かご。参加費は1,000円で、所要時間は60分ほど(要事前予約)。他に竹鈴づくりのプログラムもあり。旅の思い出に、マイお土産づくりを試してみては?
また、施設には竹工芸の展示室が併設されていて、数々の名工の作品を見ることができます。ワークショップに参加したあと、展示室で竹細工の美しさや奥深さを感じてみてはいかが。
SHOP DATA
名称 | 別府市竹細工伝統産業会館 |
住所 | 別府市東荘園8丁目3組 |
電話番号 | 0977-23-1072 |
開館時間 | 8:30-17:00 |
休館日 | 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、年末・年始(12月29日~1月3日) |
入場料 | 高校生以上300円、小・中学生100円 高校生以上310円、小・中学生100円(2019年10月1日から) |
Webサイト | https://www.city.beppu.oita.jp/06sisetu/takezaiku/takezaiku.html |
鉄輪温泉の中心部にあるイタリアンレストラン「オット エ セッテ オオイタ」。シェフが地元の食材をメインに、地獄蒸しを駆使して振る舞うイタリアンは絶品。オーナーシェフの梯(かけはし)さんによれば、ミネラルをたっぷり含んだ温泉水は、沸点が100度を超え、高温で圧がかかるため、食材が柔らかくなるのだとか。それでお肉を柔らかくしたり、野菜を蒸したりと、おいしさを引き上げているそう。地元の食材と地域の料理法により、“ここでしか食べられない味”を追求しているのです。
SHOP DATA
名称 | オット エ セッテ オオイタ |
住所 | 大分県別府市井田2組 |
電話番号 | 0977-66-4411 |
営業時間 | ランチ 11:30am – 14:00(ラストオーダー)/ディナー 18:00 – 21:00(ラストオーダー) |
定休日 | 火曜日 |
Webサイト | https://www.ottoesetteoita.com/ |
大人気で、抽選でしか買えない工房 輪葉葉(わはは)の招き猫。招き猫を手にした人が幸運を手にしたという話が口コミで広がり、遠方からも数多くの購入希望者が詰めかけます。通常営業日の当選者はおよそ45人。朝11時に整理券が配られ、訪れた日は平日だったにもかかわらず、200人を超える購入希望者が集まっていました。営業日は木・金・土・日曜日の週4日。月に1度ほどネット抽選販売も行われますが、こちらもかなりの倍率。やまなみハイウェイ・湯布院のすぐ近くなので、近くに行く際には、運試しに訪れてみては?
SHOP DATA
名称 | 工房 輪葉葉 |
住所 | 大分県由布市湯布院町川上1946-25 |
電話番号 | 0977-85-2489(テープ案内) |
営業時間 | 11:00-17:00 |
定休日 | 毎週 月・火・水曜日 |
Webサイト | http://www.kobo-wahaha.com/index.html |
ほのかな苦味のあるカラメルと、天然の濃厚なミルクと卵の味わいがミックスした岡本屋の地獄蒸しプリン。昭和63年の創業以来、地獄蒸しによる変わらない製法で作り続けています。駐車場が充実しているのもうれしいポイント。ふらっと立ち寄り、湯気が立ち込めた店前で、食べ歩き感覚で楽しむもよし。メニューにはプリンのほか「地獄パフェ」も! またイートインスペースにはフードコーナーもあり、お腹も満たせます。
SHOP DATA
名称 | 岡本屋売店 |
住所 | 大分県別府市明礬3組 |
電話番号 | 0977-66-6115 |
営業時間 | 8:30-18:30 |
定休日 | 無休 |
Webサイト | http://www.jigoku-prin.com/ |
さて、別府エリアのドライブはいかがでしたか?
豊かな自然、鮮やかな景色をたっぷりと楽しめる旅となりました。また、地獄蒸しという地域の独特の料理法がさまざまな料理に役立てられていることがおわかりいただけたと思います。なお、近日中に別府の地場産業の竹細工をフィーチャーし、「FIAT×MIJP Vol.17 オリジナル ピクニックバスケットづくり」編をお届けする予定です。そちらもお楽しみに!
写真=荒川正幸
FIAT 500Xの詳細はこちら
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
FIATの最新情報をお届けします。