東京都にお住まいのアツシさんとミキさんのご夫妻は、500(チンクエチェント)から500X(チンクエチェントエックス)と乗り継いできたという大のフィアット好き。愛犬であるミニチュアシュナウザーのルークくんを中心に、家族で一
いまやイタリアやフランスなどヨーロッパをはじめ、世界の名だたるブランドが注目するデニム産地となった岡山県。中でも、倉敷市の児島地区は古くから繊維産業が盛んなエリアで、1960年代に日本で最初のジーンズが作られた「国産ジー
キャンプブームのいま、冬もキャンプを楽しむ人が増えていることをご存じでしょうか。空気が澄んで、暑さや害虫に悩まされることもなく、温かい料理がより美味しく楽しめるなど、“冬キャン”ならではのメリットもいろいろあるのです。
11月15日〜2月15日の3ヶ月間だけ狩猟解禁となる旬の「ジビエ」を求めて、信州蓼科高原のオーベルジュ・エスポワールへ。 旅の相棒は500X SPORT。高速道路でも安定した走行で疲れにくく、スポーティなハンドリング性能
江戸時代から伝わる匠の技 日本の優れた伝統工芸品に光をあて、モノづくりとその地域の文化や人々の心に迫るフィアット×メイド・イン・ジャパン・プロジェクト。第18弾では、宮城県・仙台に江戸時代から伝わる「仙台箪
数ヶ月前までの猛暑が嘘のように、北の方から雪の便りも届く季節になりました。こうした季節の変わり目は、体調を崩さないよう生活習慣を見直したり、栄養のあるものを食べたりと、いつも以上に健康に気遣うようになりますが、それはクル
フィアットがイタリアの自動車メーカーとして伝統を守り、革新を目指しつづけるように、日本文化の象徴ともいえるほどに長い歴史を持つキモノの世界でも時代に応じた新しい表現が生まれていることをご存じですか? たとえば「デニムキモ
東京・代官山にある焚き火イタリアン「ファロ(falò)」。店内中央に設置された炭火台をぐるりとカウンターで囲んだユニークな空間で、食材の旨みを引き出した創作イタリア料理が味わえます。『ミシュランガイド東京 2020』では