
自分らしく、自分のために生きていく。
結婚、妊娠、産む、産まない、ジェンダー、
そして性にまつわるすべてのこと。
そんな、女性が抱える悩みや身の回りにある問題を描くストーリー。
物語を通じて、女性が健康に生きられる社会、
そして女性の自分らしい生き方を応援していきます。
国際協力NGO「ジョイセフ」が展開するプロジェクト「I LADY.」が、
自らの意思で人生を選択することの大切さを伝えるため、
女性にまつわる様々な問題や悩みを描いたマンガを製作。
すべての女性が、自分の意志で人生を切り開き、
心から笑顔で過ごす日々を応援します。
※「I LADY.」は、SRHR(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)の意識向上により得られる
「ライフスキル」を伝えるプロジェクトです。
ストーリー紹介

“知ること”
女子高校生・かな(17歳)の物語
性に対する興味と知識の乏しさが同居する女子高校生かな。
彼への想いが募るほど高まる、性に対する不安や動揺。
保健室の先生への相談から、
避妊に対する正しい知識を学んでいく。

“戦う”
社会人・まゆみ(28歳)の物語
夢に向かって仕事と向かい合う、営業ウーマンのまゆみ。
そんなある日、希望していた海外赴任のチャンスが。
彼への思いと仕事への情熱の間で揺れ動く、
まゆみが選んだ未来とは。

“コミュニケーション”
主婦・ようこ(35歳)の物語
家族3人で暮らす、結婚6年目の主婦ようこ。
いつの間にか、夫とのすれ違いが広がり、修復が困難な状況に。
夫婦の溝を埋めるには一体何が必要なのか。

作者・監修などの紹介
I LADY.は、国際協力NGO「ジョイセフ」が、
2016年より日本で展開するSRHR(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ)
の意識向上により得られる『ライフスキル』
を伝えるプロジェクトです。
一人ひとりが自分の性や身体と向き合い、
自分らしい選択ができるようにと喚起し、
まずは日本から「I LADY.な生き方」を広げ、
世界中の女性のエンパワーメントを目指しています。
※SRHR:セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(性と生殖に関する健康と権利)。
フィアットがすべての女性にエールを送るプログラム。
それが、#ciaoDonna(チャオドンナ)。
イタリア語で女性を意味する「Donna(ドンナ)」。
世界中の女性と女性をつなぎ、応援するプロジェクトです。
関連動画
国際ガールズデー2020
I LADY.トークセッション
女の子の権利やエンパワーメントの促進を広く国際社会に呼びかける「国際ガールズデー」に伴い行われたスペシャルトークショーを配信。
「I LADY.」の小野美智代氏とイラストレーターの伊吹春香氏、そしてプロジェクトパートナーであるFCAジャパンのマーケティング本部長ティツィアナ・アランプレセが、女性にまつわる現代社会の問題を語り合います。

#ciaoDonna公式
@ciao_donna_